
こんにちは、リビンマッチ公認!リビンマッチの歩き方~不動産テックとは~です。
リビンマッチはリビン・テクノロジーズ株式会社が運営する日本最大級の不動産業界全体を網羅する比較ポータルサイトです。
はじめに
不動産を売るというのは人生の中の大きな決断です。
命の次に大切な財産ともいえるのが不動産。不動産を売るならば損をしたくないもの。
しかし、一般の多くの人にはどうすれば損をしないで済むのかわかりにくいと思います。
特に不動産業界は今日に至るまで難しい商慣習が多く残っていること、法律や金融といった普段は馴染みのない知識が必要になったりします。
契約書面といった難しい書類も、普段見慣れないので怖いと感じている方も多いでしょう。
そこで、今回は普段馴染みがない不動産取引を後悔しないためのコツをお伝えします。
比較検討することの重要性
まずは地元の不動産業者に売却活動を依頼すると思います。
そこで気をつけたいことが一点あります。
「ひとつの不動産業者だけ話を聞いて決めないこと」
です。
そこの営業マンが熱心に話を聞いてくれたりすると情に負けてしまうことがあります。
「この人だったら大丈夫」
と思いたくなったりします。
しかし、これは危険です。
絶対に複数の不動産業者に話を聞いてみるべきなのです。
複数話を聞いてみることでようやく比較することができるわけです。
比較が重要なのです。
なんでもそうですね。
例えば
「今月の売上は300万円でした。」とそれだけの情報を聞いても、いいのか悪いのかさっぱりわかりません。「前年の同月は275万円でした。」
という情報があれば比較して「良くなったのだ」という情報を得ることができるわけです。
「同業者の平均は450万円です。」という情報が更にあれば「前年よりは良くなっているけど、同業者の中ではまだまだだね」といった更に別の切り口からの情報が得られます。
ここで言いたいことは「情報というものは情報単体ではあまり役に立たず、比較検討をすることで初めて意味を持つ」ということです。
「いくらで売れるか」を単純比較してはいけない
不動産の売却においては最終的に大切なことは「いくらで売れるか?」という予想売却価格です。
まず、ここは個々の不動産業者で大きく違いが出てきます。
しかし、この価格はあくまで不動産業者の「予想」あるいは「願望」にしか過ぎないのです。
これだけ比較すると、予想を大きく下回った金額でしか売れなかった場合に後悔することになります。
不動産業者3社に売却価格の打診をしたケースを想定しましょう。
- A社:2,450万円
- B社:2,360万円
- C社:2,290万円
このように予想売却価格が提示されたことで、A社に売却を依頼したとしましょう。
しかし最終的に2,250万円でしか売れなかったとします。B社やC社に依頼したほうが高く売れた可能性がありました。
このケースではA社は「販売活動をがんばりますから専属専任媒介契約でやらせてください」と言って、契約をしたとします。
専属専任媒介契約とは、その契約を交わした不動産業者を通じてしか販売できないという契約形態です。
不動産業者としては何社もが販売できる一般媒介契約よりも有利になります。
一般媒介契約だと、自分が頑張って販売活動をしたとしても、他の不動産業者がその物件を売った場合には1円の利益にもならないのです。
例えばチラシ広告を使ったりした場合には、そのチラシ広告の代金など全て無駄になってしまいます。
ということで、本気で販売活動をしたいと不動産会社が考えている場合は、確かにライバルのいない専属専任媒介契約が望ましいわけです。
とはいえそのA社と専属専任媒介契約をとった結果、結果としては損をした可能性があるのです。
販売価格に差がつく理由
ではなぜ不動産業者によって売却金額に差がつくのでしょうか?
その理由はいくつかあります。
物件の種類による得意不得意
賃貸が得意、マンションが得意、投資用ワンルームが得意、事務所が得意といったように、物件の種類ごとに不動産業者には得意不得意があります。
不得手な物件を扱う場合はどうしても不利になります。
地域での営業基盤
ここは意外に重要なポイントです。
全国的に知名度のある不動産業者であっても、自分が売ろうとしている物件のある地域の営業基盤が弱いことは非常によくあります。
むしろ、個人経営のこじんまりとした不動産業者でも、その地域に密着して長年営業してきたといった業者の方が営業基盤が強いことはよくあります。
知名度や人脈を多く持っていて、信頼されているということも多々あります。
その逆に大手には大手の強みもあります。
多くの顧客へのPR活動ができること、社会的な認知が高いことによる信用度といったプラスの要素も当然あります。
結局はどちらを使うべきかはケースバイケースで何ともいえません。
営業担当者の経験・知識の差
現在インターネットでこれほど不動産の売買情報が飛び交っていますが、最終的に不動産を売るのは「人」です。
そのため、営業担当者の経験や知識に大きく売る力は左右されます。
経験や知識のある担当者であれば、物件の売主も気が付かない隠れた長所に目をつける可能性があります。
実はこんな人にはすごくいい物件、という切り口の提示が素晴らしいかも知れません。
例えば、これから売ろうとする物件が築35年のマンションだったとしましょう。
ほとんどの人にとってみれば、内装をいくらきれいにしたとしても「こんなに古いマンションじゃなぁ」と思えるわけです。
ところが、大規模リフォームやリノベーションを何度も経験している担当者だと、違う切り口で売ろうとするかも知れません。
「内装を全部取り払って、自分好みの内装で全部作り変えてみませんか?確か、カフェみたいな家に住みたいっておっしゃっていましたよね。ここなら場所もいいし、希望の場所と希望のライフスタイルを両立する家、できますよ!」
というふうな提案をしたら、場合によっては気に入って買ってくれるかも知れません。
このような提案の結果、買ってくれる人にとっては単に築年数の古いマンションではなく、ポジティブな意味付けが与えられます。
このように物件の良さを引き出して売るという経験、知識は担当者によって大きく変わってきます。
また、高く売るための適切なアドバイスなどもしてくれるかもしれません。
どこまで熱心に売却活動を行うか
チラシやポスティング、インターネットのサイト掲載など様々なPR方法があります。
これらを行うには手間も経費もかかります。
どこまでこれを熱心にやるか?なのです。
チラシも一回だけではなく、何度もまくとか、経費は当然かかりますがより多くの見込み客を集める事ができるので、より高額で買ってくれる買主が見つかる可能性が高まります。
高く売れる理由を比較してみましょう
何社かの不動産業者に話を聞いてみたとします。
A社が一番高い金額を提示してきました。
そうしたときに「なぜその金額で売れると考えたのか?」を納得のいくまで説明を求めてみましょう。
説明の納得感、合理性で比較するのが大切です。
一社だけしか説明を聞かないと、その説明が果たして合理的なのかどうかよくわかりません。
複数社聞くと、その不動産業者の強み、言葉として表されない部分の弱みがわかります。
ということで、説明の内容を比較して、なぜその値段になるのか?を詳しく聞くべきです。
インターネットでの一括査定を使うべき理由
インターネットにはリビンマッチをはじめとして様々な不動産の一括査定サービスがあります。
それは何かというと、一回の問い合わせで数社の不動産業者に見積依頼を行うことができるサービスです。
先程、ひとつの不動産業者だけと話をして契約してはいけないと書きました。
それは不動産業者によって得意不得意があったりといった違いがあるからです。
そこでインターネットの見積が役にたつのです。
大手であったり、地場密着であったり、得意な物件が違ったり様々な業者が登録をしています。
それらの業者を比較した上で、どこに依頼するか?様々な業者に一括で依頼ができるのがインターネットの一括査定の特徴です。
もうひとつ、一括査定を使うことの大きなメリットがあります。
一括査定を経由して不動産業者に査定依頼が届いている場合は、他社との相見積もりになっていることが最初からの前提です。
そのためギリギリの条件で提示をしないと、相見積もりに負けることが不動産業者にはわかっています。
したがってできる限りの好条件を提示できるような提案を考えてくれるという効果もあります。
リビンマッチの一括査定の特徴とおすすめする理由
リビンマッチの一括査定には様々な特徴があります。
不動産売却だけではない
その中の最大の特徴は「不動産売却だけではない」ことです。
一般的な不動産の一括査定であれば、不動産仲介業者を紹介するサービスです。
不動産の売却活動をしてくれるパートナーとなる不動産業者を見つけてくれるのです。
しかし、リビンマッチはこれだけにとどまりません。
不動産は売却したいと考える背景にはいくつもの理由があるでしょう。例えばこんな理由です。
- 今住んでいる家を売ってもっと大きい家を買いたい
- 親から家を相続したが住む予定がないので売りたい
- 自分で行っている事業で急にまとまった金が必要になったので今すぐに家を換金したい
- 家のローンが払えなくなったので手放したい
- 農家を営んでいる親から農地を相続したのだが、農業をやるつもりはない
などなどいろいろな理由があるでしょう。
これらは「不動産を売りたい」という言葉でくくられますが、ニーズが大きく違います。
違うニーズに的確に対応できるのがリビンマッチの強みといえます。
- 今住んでいる家を売ってもっと大きい家を買いたい
この場合は今住んでいる家があり、急ぐ必要はないので「不動産売却」のサービスで時間をかけて高く売ることが望ましいでしょう。 - 親から家を相続したが住む予定がないので売りたい
この場合も急ぐ必要はないので不動産売却のサービスでもいいのですが、場合によっては「土地活用」というサービスを使ったほうがいいかも知れません。
「土地活用」とは現在使用していない不動産を活用して、定期的な収入を生むことを指します。
売るよりも人に貸して定期収入を得たほうが得かもしれません。
また、親の生前に借家にしておいて、他の人を住まわせておくなどすることで、相続税対策を行うこともできますがそのような提案を受けることもできます。 - 自分で行っている事業で急にまとまった金が必要になったので今すぐに家を換金したい
この場合は仲介で買主を探しているのでは間に合わないでしょう。
そこで不動産の買取を行っている不動産業者に依頼するのが早いです。
不動産を業者自身が買取って、再販売する業者を業界用語では再販業者などとも呼ばれます。このような業者を探すサービスもリビンマッチでは提供しています。
それが「不動産買取」です。
このような場合は特に一括査定が重要になってきます。一般の不動産売却と異なり、業者の提示額イコール売却額となるので、査定額が高いことそのものが重要なのです。
多くの不動産業者に依頼をかければそれだけ高い金額が提示される可能性が高まります。ですので、一括査定サービスを使うことが絶対的に有利になります。 - 家のローンが払えなくなったので手放したい
これは様々な不動産の売却の中でも最もつらい状況です。ローンが多く残っている場合は、売却してもローンの残額に受け取った金額が足りないこともよくあります。
そうすると家を手放しても、借金だけが残ってしまう状況になります。
かといって、そのまま放置しておけば金融機関が抵当権を持っていますので、そのまま家は競売にかけられてしまいます。競売にかけられてしまうと、不動産は相場よりもかなり安い金額で売られてしまうことが多く、更に傷が広がってしまいます。
こんなときに助けになるのがリビンマッチの「任意売却」です。競売を回避することができ、相場に近い金額で売却することができる方法です。ローンが払えなくなって家を手放すといった場合はリビンマッチの任意売却を検討することを強くお勧めします。 - 農家を営んでいる親から農地を相続したのだが、農業をやるつもりはない
農地の売買を行っている不動産業者は非常に少ないのです。農地には売買を規制する法律があったり、宅地に転用することが不可能だったり手続きが難しい場合もあります。
そのため農地の売買を行うためにはノウハウが必要なのです。
他の一括査定のサービスでは農地は対象外であることがほとんどなのですが、リビンマッチでは対応しているのが大きな特徴です。
顧客満足度が高い
楽天リサーチの調査でリビンマッチは顧客満足度が最も高い不動産ポータルサイトの評価を得ています。
実際にリビンマッチのサイトの中でもサービスを利用した顧客様の声が写真とともに数多く掲載されています。
これをご覧いただければリビンマッチを利用してみたいと思うことでしょう。
2006年にリビンマッチはスタートしており、すでに14年ほどの実績があります。この種のインターネットのマッチングサービスでこれだけの長期に渡って運営されているサービスは非常に少ないです。そして現在も大きく規模を拡大していることは、顧客様から支持されている最大の証拠といえるでしょう。
特に重要な感想として「思ったより高く売れた!」という顧客様の声が多いことがあります。これが今日までリビンマッチが支持されている最大の理由だといえるかと思います。
不動産業者の加盟に関して独自審査がある
リビンマッチには不動産業者であれば誰でも登録できるわけではありません。
担当者によるヒヤリングを始め様々な審査基準を設けており、これをクリアできないと加盟することができないのです。
これによって現在でもごく一部に存在する悪徳不動産業者の加盟を防いでいます。
ヒヤリングを担当するリビンマッチの担当者は不動産に関するプロであり、プロの目から見で安心という業者を選定しているのです。
これが前述の顧客満足にもつながっているといえます。
個人情報保護が徹底している
不動産を売る、特に任意売却といったサービスを利用する場合には、周りの人に売却活動を行っていることを知られたくないと考えるのが普通でしょう。
そのため個人情報保護への取り組みが非常に重要になってきます。
リビンマッチの運営会社であるリビン・テクノロジーズ株式会社は個人情報を適切に取り扱っていることを認証するPマークを取得しています。
Pマークは一回取得してしまえば終わりではなく、定期的な監査があり適切な体制が維持されていることを確認する仕組みです。Pマークを使っているということは個人情報保護の取り組みを継続的に行っているということです
問い合わせが非常に簡単
一括見積の入力は非常に簡単です。
私も実際に入力をしてみましたが確かに1分とかからず終了します。
一軒一軒不動産業者に連絡することを考えると非常に楽です。
更に現在ではアプリも提供しており更に高い利便性を提供しています。
このアプリを使うと日本全国や、いま自分がいる場所の不動産の相場を簡単に知ることもできます。
リビンマッチのらくらく不動産査定アプリのダウンロードはこちら
iOS版 | Android版 |
![]() |
![]() |
不動産の売却を今すぐに考えていない方でも役に立つアプリなので、インストールして損はないと思います。
最後に
不動産の売却において比較することの重要性及び比較するポイントについてご説明いたしました。
比較する上で役に立つサービスが一括査定であり、その中でも最古ともいうべき歴史を持つリビンマッチをお勧めする理由についてもご理解いただけたかと思います。
不動産の売却を思い立った際はこの記事を思い出していただき、リビンマッチをご利用いただけたら幸甚です。